デジャヴ・サバーブ {2023.8.5-8.20}
Feb gallery Tokyoでは、5人絵画展「デジャヴ・サバーブ 歩道の段差に気をつけろ」 を開催いたします。ここではないどこかを切り取り、映窓となる絵画を見つめていると、以前どこかで遭遇した光景、それに連なる温度や匂い、声、質感、そこにいた自分自身を懐かしく想うことがあります。そうしている間に、少し遠くまで来ていて、ここにある身体を忘れてしまうような、そんなひとときの旅を会場でお楽しみください。Feb gallery Tokyo is pleased to present a five-painter exhibition, "Déjà Vu Suburb: Beware of Sidewalk Steps". Gazing at the paintings, which cut out and reflect someplace other than here, we sometimes fondly recall scenes we have encountered somewhere before. Then we'd recall the temperature, smells, voices, and textures, and ourselves who used to be there. While doing so, you may feel as if you have come farther away when your body remains right here. Please enjoy such a momentary journey at the venue.
黒坂祐 個展 "15万年" {2023.7.15-7.30}
この度、Feb gallery Tokyoでは、アーティスト黒坂祐(Yu Kurosaka)による個展「15万年」を開催いたします。黒坂の住んでいる地域の地形は15万年前からほとんど変わっていないのだそうです。「15万年」前、私たちはもっと世界を”フラット”に認識していたのではないでしょうか。そのように、すべてのモノを等価的に扱い、均質化して見るモノの見方を黒坂は「眺め」と呼びます... Feb gallery Tokyo is pleased to present "150,000 Years," a solo exhibition by artist Yu Kurosaka.The topography of the area where Kurosaka lives has hardly changed since 150,000 years ago. At that time, 150,000 years ago, We may have perceived the world more flatly. Kurosaka defines such a state in which all things are almost homogenous as a "view". In this exhibition, Kurosaka attempts to include and depict that tremendous amount of time, 150,000 years in order to reach the ideal "view"...
YES! THIS IS JEWEL. {2023.6.17-7.2}
この度、Feb gallery Tokyoではジュエラー 渡邉良太 をキュレーターとして迎え、コンテンポラリージュエリー展「YES! THIS IS JEWEL. - Wrapped in impact -」を開催いたします。ファッション、アート、富、信教、全てと隣り合わせに独自の歴史を刻んできたジュエリーは…
films - トランプル•ザ•ボーダー {2023.4.29-5.7}
この度、Feb gallery Tokyoはグラウンド・レベル・シネマとのコラボレーション企画、『フィルムズ - トランプル・ザ・ボーダー』を開催いたします。20名以上の作家達による映像作品が数珠繋ぎに流れ続けるゴールデンウィーク企画。
昨年開催した『フィルムズ - デイザー・イン・トーキョー』に次ぐ第二弾『トランプル・ザ・ボーダー』では、その意味の通り「境界線を踏みつける」作品が集結します。境界のあちら側でもなく、こちら側でもないまさにそのライン上に存在する、定義しようのない力強い作品の数々。ふらっと観てふらっと去るも良し、ひと休みして戻るも良し、出⼊り⾃由・⼊れ替えなしのフィルムインスタレーションをゆったりとお楽しみください。
Recent Articles
Categories