デジャヴ・サバーブ 歩道の段差に気をつけろ ステートメント

 日常の中でふとした瞬間に、以前どこかで遭遇した光景、それに連なる温度や匂い、声、質感、そこにいた自分自身を思い出す言いようもない感覚に襲われることがあります。そのような感覚を、この度私たちは「デジャヴ・サバーブ」と呼んでみることにしました。

 「デジャブ」とは実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じる現象。「サバーブ」とは一般的には都市の郊外を意味し、住宅地などを想起させる単語。

 到底結びつきそうもない二つの単語ですが、都市部から車で1時間半くらいの観光地にもなっているような場所の片隅にある「歩道の段差」につまづいたときの、あの何とも言えぬ感覚をあえて言葉で表そうとしたとき、この単語同士をくっつけてみたくなってしまったのでした。

 

 「デジャブ・サバーブ」とは何なのでしょうか。

 それは、言葉では言い表すことのできない不思議な感覚です。

 既視感のある街の実景。私はあの道を曲がったことがあるような気がするし、あの茶色い屋根の家に住んで休日に朝からミートソースパスタを作って食べたことがあるような気がする。そんな個人的なイメージを行ったこともない街の実景として記憶している。

 

 「デジャブ・サバーブ」とは何なのでしょうか。

 それは、内在的なもので、人と比べたりするものではありません。

 二人の間には二人の視線以外に必要なものは、何もない。今この場所が二人にとって世界のすべてだ。この人とは遠い昔から愛し合っているような気もするし、たった今出会ったような気もする。今同じ場所に二人の身体がただ在るということ。ここではないどこかにふたりの身体が存在しているということ。

 

 「デジャブ・サバーブ」とは何なのでしょうか。

 それは、本人にしかわからないとてもプライベートなモノです。

 ひらひらと舞う青い布と湖に浮かぶサングラス。その青い布を被った人がさっきまで公園で寝ていた。ここに確かに私は存在しているのに、ほかの場所にも同時に存在しているのではないだろうかと感じる。そんな感じ。

 

 「デジャブ・サバーブ」とは何なのでしょうか。

 それは、知覚によって即座に捉えられるダイレクトな質感をもった感覚です。

 街を歩いていると生ぬるい風が吹いて、ヤシの木がカサカサと音を立てる。その風は海と山、そして街を通って角が取れた柔らかい風となって、身体に当たる。私たちはヤシの木のようにカサカサときれいな音を立てることはできないけれど、その風の香りと柔らかさを記憶しておくことができる。

 

 「デジャブ・サバーブ」とは何なのでしょうか。

 それは、他のだれかと共有したくなるような鮮明な印象です。

 うつろな目をしたビーチタウンガール。街にはたっぷり日が差しているのに肌は青白く光り日差しを跳ね返している。彼女たちは、好きなTシャツを着て好きなアクセサリをつけて、堂々とこの街に存在しています。よく見ると、彼女たちの淡い眼差しは「ここではないどこかへ」と向けられています。

 「ここではないどこかへ!」

 「ここではないどこか」の”どこか”とは、かつて訪れた場所の身体的な感覚の記憶(街に吹いた風の香りと柔らかさの記憶とか)です。

 「ここではないどこか」を求めているときの”どこか”とは、「どこでもないどこか」であるから、現実には存在しないそれぞれの中にあるユートピアなのです。当展覧会では、それぞれの中にあるユートピアに突き動かされながら表現された絵画世界が広がっています。

 それぞれの中にあるユートピアは独立に存在しているように見えてそうではありません。ジャムバンドがセッションのただ中でその世界を即興的に構築していくように、それぞれの中にあるユートピアは、他の人の身体的な記憶を必要としています。当ギャラリーに飾られている作品たちも、例にもれず、鑑賞者である皆様の身体的な記憶とのセッションを経ることではじめてその世界は”広がり”を持つことができるのです。

  当展覧会では、AKANE / SUGI / Taka Noguchi / 辰巳菜穂 / ワカヤマリダヲの作品15点を展示いたしております。お楽しみくださいませ。

Feb gallery Tokyo スタッフ 山口 健太